育成に関わる喜びとは
お世話になっております。
株式会社Calm 片浦です。
今日は日曜日ではございますが、代表理事として兼任させて頂いている、
一般社団法人日本セルフマネジメント開発協会の定例社内ミーティングの日でした。
実は本年度最後の社内ミーティングでした。
今年の一般社団法人日本セルフマネジメント開発協会では、
コロナ禍の影響によりほぼ休講とさせて頂きました。
リアル研修が100%である事業だったからです。
ただ、インストラクター養成講座2020だけは、
オンライン講座に新しく切り替えて、秋に再度開講させて頂いた次第です。
合格者もあり、メンバーも増えそうです。
そして、今年はいろいろございましたが、本日メンバー皆様を拝見していて、
とてもレベルアップされたごようすを垣間見させて頂きました。
今年4月にはできなかったことが、できるようになっている。
ご本人の努力ではございますが、支援する立場としては、
本当にその進化と成長が嬉しかったです。
『感動した』
本日の社内ミーティングは、この一言でした。
この感動が有るからこそ、育成支援が好きな要因であります。
育成の喜びは、90%大変なことがあるからこそ、残りの10%が光り輝きます。
そして、人の可能性の凄さを感じさせて頂ける事だと、個人的には思っております。
社団を辞められたメンバーにも、よりお礼が言えるように、
残りのメンバーの方々と、来年の事業を成功させていきたいと思っております。
来年が楽しみです♡
追伸
10月23日~10月28日の間、とてもよく虹や彩雲を見かけました。
嬉しいことの前兆とも言われたり、
「そうだよあっているよ」「大丈夫だよ」という天からの声でもあると、
言われているようです。
また、ここ数日少し珍しく体調がよくなかったのですが、
昨日の満月ブルームーンのせいにしております(笑)。
残り2ヶ月を、メンバーから頂いた喜びと共に、
楽しく乗り切っていきたいと思っております。
明日から11月は毎日のようにオンライン企業研修の登壇です。
本当に・・こんな時代になるとは、こんな働き方になるとは、
とても想像していませんでした。
皆さまのご活躍や成長を、企業研修をとおしてご支援できるよう、
11月も笑顔で精進してまいります。
引き続きよろしくお願い致します。
Less Is More
片浦啓子